
この記事でわかる結論
- 門柱には様々な種類がある
- 門柱を取り入れることで、物としての価値以外にも心を満たしてくれる
- 門柱工事に掛かる費用目安がわかる
- 門柱工事を実施した人の口コミがわかる
ワンライン(株)の思い、代表プロフィールなどは以下のページからどうぞ。
宗像市内の門柱工事のお見積りは完全無料

門柱工事を行う、ワンラインでは、宗像市内をはじめ福津市、古賀市、遠賀郡、北九州市など、あなたのご自宅までお伺いし、門柱工事に関する「現地調査〜イメージ作成+お見積り」まで、完全無料にて対応させて頂いております。
ワンラインではオリジナルデザインの、左官、タイル、レンガ、ブロック、天然石、枕木など様々な資材を用いた門柱や、リクシルなどの有名メーカーの機能性門柱など、あなたのご要望に寄り添った門柱工事をご提供させていただきます。
あなたに感じて欲しいのは「このプランでこの価格なら大満足!」です。
あなたが理想とする、住まいとの一体感を得られるデザインプラン、大切な予算を軸にしたご提案、どの様な門柱が良いかイメージできない場合でも、あなたに選ばれるためにワンラインのプランナーがご提案いたします。
門柱を設置するメリットって何?

門柱は、門を構成する構造体の一部ですが、近年では門柱単独で設置できるデザイン門柱も増えてきています。
その理由としては様々ですが、メリットと感じられるポイントを3つ紹介します。
外構のデザイン性が向上する
門柱には様々な種類があり、ご自宅の雰囲気や理想とする外構デザインに合わせた門柱の設置が可能です。
外壁が無くとも門柱があるだけで外構デザインに締まりが生まれるなど、外構のデザイン性が高まります。
住まいの境界線や導線がスッキリ&明確に
オープン外構やセミクローズ外構など、道路や他の敷地との境界線がわかりにくくなる場合があります。
しかし、門柱を導入することで、敷地内の動線の起点になり、敷地境界線も視覚的にハッキリします。
特にオープン外構の場合は、迷い車が自宅の駐車場内に入り込んだり、見知らぬ人がうっかり敷地内に入ってくることがありますが、門柱が設置されていることで、敷地内に入ってくることを未然に防ぎやすくなります。
機能性を持たせることができる
門柱には、様々な機能を持たせることができます。代表的な機能としては以下の様なものです。
機能性の一例
- 郵便ポスト
- 照明
- 宅配ボックス
- 外部電源
- インターホン
- 水道 など
3つのポイントから解るように、門柱はデザインの幅も広く様々な機能を付加することも可能です。
また、境界線の区別も付きつつ、見知らぬ人が入り込んでくることを防ぎやすくなります。
門柱は外構を構成する一部の構造体でありながら、単独でも機能や意味合いを持たせることができる万能な外構アイテムです。
門柱の種類と費用の目安

宗像市のワンライン株式会社では、門柱において様々なパターンでの実績があります。
また、門柱といっても、豊富なバリエーションあるので、住まいとのバランスを考えた門柱選びが大切です。

ここからは、門柱の種類と大まかな費用についてご説明させていただきますので、門柱作りのヒントになれば幸いです。
コンクリート門柱

コンクリート門柱とは、コンクリートブロック製門柱とも呼ばれています。
コンクリートで作られたブロックを、モルタルで接着固定して門柱の形を作り上げます。
様々な門柱がありますが、コンクリート門柱は一般的に多く普及するタイプです。
コンクリート門柱のメリットは、費用が高額になりにくい、デザインの自由度が高い、メンテナンス頻度が低いことも特徴の一つです。
デメリットとしては、白華(はっか)といって、コンクリートに含まれる水分により、コンクリート表面が白くなる現象が出ます。
白華(はっか)の影響は見た目の問題となるので、コンクリート門柱が壊れたり傷んだりするものではありません。
コンクリート門柱の費用目安
費用目安(施工費別)
本体価格:約100,000円~200,000円
※施工費用は含んでおりません。
※価格は目安であり、仕様によっては価格が変動します。
タイル門柱

タイル門柱は門柱のベースとなる下地にタイルを貼って仕上げたものです。タイルは土などで成形したものを陶器のように焼いて作ります。表面が固いので傷に強く、釉薬の塗り具合により表面に美しい艶感が生まれます。
タイル門柱のメリットは傷や汚れに強いので、劣化しにくいこと、釉薬による艶により長期間に渡って美しさが維持できる点です。
デメリットとしては、タイルの費用が割高のためコストが高くなりがちです。
また、傷や汚れには強いのですが、経年によりタイルの剥がれが発生したり、地震や打ち付けなどの外部衝撃に弱いので、タイル自体が割れやすいことが挙げられます。
タイル門柱の費用目安
費用目安(施工費別)
本体価格:約100,000円~300,000円
※施工費用は含んでおりません。
※価格は目安であり、仕様によっては価格が変動します。
左官仕上げ門柱

左官仕上げ門柱とは、日本の伝統的な建築技法の一つで、石灰や土砂などを植物繊維や水分と練り合わせて作られた材料を、コテを使って壁面に塗り込んでいく手法で作ります。
左官仕上げの大きなメリットとしては、使う材料やコテの使い方で様々な表情やデザインを生み出すことではないでしょうか。
表面を磨くことで艶を出したり、材料に藁を入れることで自然な風合いを出したり、将来への思い出として家族の手形を残したりなど、無限大のデザインを表現することが可能です。
デメリットは完成までに時間がかかること、拘り始めるときりがなく費用が高額になること、使う材料によっては表面に亀裂が入ったり、経年とともに表面にシミなどが発生しやすい点です。
左官仕上げ門柱の費用目安
費用目安(施工費別)
本体価格:約100,000円~300,000円
※施工費用は含んでおりません。
※価格は目安であり、仕様によっては価格が変動します。
機能門柱

機能門柱は洗練されたシルエットに便利な機能を融合させた門柱です。
異素材の組み合わせにより、従来の手法であれば実現することが難しいデザインも可能に、また必要とする機能を併せ持つことができます。
例えば、ポスト、照明、電源、インターホン、宅配ボックスなどを門柱に埋め込むことが可能です。
また、機能門柱は、コンパクトなサイズも実現可能なことから、門柱を設置するスペースの制約にも影響されにくいです。
機能門柱の費用目安
費用目安(施工費別)
本体価格:約100,000円~400,000円
※施工費用は含んでおりません。
※価格は目安であり、仕様によっては価格が変動します。
枕木門柱

枕木とは、鉄道の線路の下に敷かれている木製で作られた厚手の板で、これらを利用した門柱を枕木門柱と言います。
枕木門柱には、天然素材を使ったものや、天然素材の枕木を型どった樹脂製のタイプもあります。
天然素材の枕木門柱は、経年とともにヴィンテージ感あふれる雰囲気を醸し出し、時間の経過による味わいも楽しめますが、天然素材であるために腐れてしまうことがあります。
樹脂製タイプの枕木門柱は、遠目から見る分には天然木の質感を見て取れますが、近くで見ると樹脂であることがわかります。
しかし、樹脂であるために天然木のような腐れがないため、枕木門柱を希望する方の多くに人気が高いです。
枕木門柱の費用目安
費用目安(施工費別)
本体価格:約50,000円~200,000円
※施工費用は含んでおりません。
※価格は目安であり、仕様によっては価格が変動します。
天然石門柱

天然石門柱とは、門柱自体が天然石だったり、門柱の仕上げ素材として天然石を接着するタイプの門柱となります。
天然石は同じ石であっても一つ一つ表情が違うので、全体的な統一感を出しつつ個性的な表情を演出してくれます。
また、重厚感もありますので、住まいの佇まいを一気にグレードアップしてくれます。
天然石のラインナップも幅が広いので、統一感のあるデザインや、あえてモザイク風に遊び心を取り入れることも可能です。
天然石門柱の費用目安
費用目安(施工費別)
本体価格:約200,000円~500,000円
※施工費用は含んでおりません。
※価格は目安であり、仕様によっては価格が変動します。
レンガ門柱

レンガ門柱はレンガを積み上げるタイプの門柱です。
そもそもレンガとは、粘土を成形して乾燥したり窯で焼き上げる建築資材のひとつで、耐火性や遮音性に優れています。
また、レンガが持つ重厚感により外構周りを落ち着いた雰囲気に仕立て上げることが可能です。
カラーバリエーションも豊富なので、組み合わせによりデザイン性の幅も広く、また、アクセントとして取り入れることも可能です。
レンガ門柱の費用目安
費用目安(施工費別)
本体価格:約100,000円~300,000円
※施工費用は含んでおりません。
※価格は目安であり、仕様によっては価格が変動します。
ブロック門柱

ブロック門柱は、ホームセンターなどで見かける普通のブロックを積み重ねた門柱です。
門柱に使われるブロックは、普通のブロックと、予め仕上げ加工が施された化粧ブロックの2種類に分かれます。
普通のブロックを門柱に使う場合は、そのまま使うと見た目は味気がなく無機質な印象となりますので、表面を塗装したり左官の塗り仕上げ、タイル貼り仕上げなどでデザイン性をもたせることも可能ですが、作業工程が増えるため工期や費用の面で高くなりがちです。
化粧ブロックはブロック本体にデザイン性を持たせているので、普通のコンクリートブロックのように別途仕上げ加工を施さなくても良いデザインのものもあります。
門柱として仕上げたい雰囲気や予算のバランスを取りながら、普通ブロック門柱か化粧ブロック門柱かを比較しても良いでしょう。
ブロック門柱の費用目安
費用目安(施工費別)
本体価格:約50,000円~200,000円
※施工費用は含んでおりません。
※価格は目安であり、仕様によっては価格が変動します。
以下のリンクは、門柱工事の施工完了写真をまとめた記事です。ご興味ありましたら是非ご一読ください。
以下のリンクは、外構工事の費用や種類、ツイッターの外構口コミをまとめた記事です。
門柱工事費の費用相場

玄関先の雰囲気を向上させる門柱ですが、施工費用はいくら位掛かるのでしょうか?前段で紹介しました門柱費用は、施工方法や使う材料や機能により価格にバラつきがあります。
また、門柱本体の価格以外にも、別途工事費用がかかりますので、以下に目安となる工事費用をまとめてみました。
【新築時】門柱施工費用の目安
新築時の門柱は既存門柱の撤去費用がありませんので、リフォーム時より割安となります。
基礎工事 | 約30,000円~60,000円 |
門柱設置工事 | 約50,000円~100,000円 |
電気工事 | 約10,000円~30,000円 |
その他の工事 | 約10,000円~50,000円 |
合計 | 約100,000円~240,000円 |
上記費用は工事費用のみで目安となる価格です。建材や面積、地質状況により価格が変動しますので参考程度にお考えください。
【リフォーム時】門柱施工費用の目安
リフォーム時の門柱は既存門柱の撤去費用がありますので、新築時より割高となります。
既存門柱の撤去作業 | 約50,000円~100,000円 |
基礎工事 | 約30,000円~60,000円 |
門柱設置工事 | 約50,000円~100,000円 |
電気工事 | 約10,000円~30,000円 |
その他の工事 | 約10,000円~50,000円 |
合計 | 約150,000円~340,000円 |
上記費用は工事費用のみで目安となる価格です。建材や面積、地質状況により価格が変動しますので参考程度にお考えください。
門柱工事をした人の口コミを調べてみました
門柱工事をした人って、住環境に大きな投資をしたと言えますが、実際に門柱工事を依頼・検討している人の思いを口コミSNSのツイッターで調べて見ました。
ポイント
門柱に遊び心を加えたオリジナルデザインが素敵ですね。
お客様が望むデザインを、門柱で表現された施工業者さんの提案力に尊敬の念を感じます。
ポイント
機能門柱は夜間のライトアップすることも可能ですので、昼間と夜間の表情に違いがあります。
センスの良い門柱の植栽がライトアップにより照らされるのであれば、夜間帰宅したときに安心感や安らぎを感じることでしょう。
ポイント
枕木門柱に旅先で惚れ込んだタイルを埋め込み、センスよくリフォームした好事例ですね。
ワンラインでもお客様の希望を実現するために、お客様が考えるアイデアや思い出の品などを外構工事に取り入れるお手伝いをさせて頂いてますので、タイルを埋め込んだオーナー様の嬉しい気持ちに共感しています。
ポイント
枕木門柱をDIYで作ることで、門柱に対する思い入れがより一層高まりますね。
枕木を見るだけで興奮できるオーナーさんは、住環境を通じてご自身の楽しみを見つけられたようですね。
門柱をはじめ、住環境をより良くすることは、人生において潤いと程よい刺激をもたらしてくれます。
この様な思いをお客様と共に共有できる弊社は、とても有り難い環境に居れることを嬉しく思います。
ポイント
外構工事のほとんどのケースで予算の壁にぶつかりますが、捉え方やアイデアを落とし込むことで、安くても満足度が高いものを作ることが可能です。
このオーナーさんもブロック門柱を希望されていたようですが、価格や費用面を見直すことで納得できる機能門柱を選択されたようですね。
高い費用をかければその分良い物が出来るのは当たり前ですが、ワンラインでは今までの経験に基づいた様々なアイデアをお客様にご提案することで、お客様に新しい一面を感じてもらえる事にやりがいを感じています。
予算や仕様に関してお悩みの方は、お近くの外構業者に相談してみると解決策が見つかるかもしれません。
ポイント
自身が興味あることにお金を使うと心が弾みますよね!
このオーナーさんも、外構にお金を掛けたことで気持ちの面でも見た目の面でも心から満足されているようですね。
お金も大切ではありますが、心を充実させることに重きを置くほうが、長い期間で見たときに満足度は相当高いはずです。
門柱工事を取り入れた人、外構工事を検討している人の口コミを調べてみました。
門柱工事をしたことで自身の思い出を通じ新しい形に変化させた人や、DIYで門柱を作り上げると意気込む人、新しい一面を感じることができた人など、門柱工事を通じて門柱以外の「何か」を得られた人が多くいらっしゃいました。
今回紹介した門柱においても、機能面や見た目などの物質的価値は当然ながら、心の充足感も満たしてくれることで、単に費用面だけでは語れない要素も沢山ありますね。
宗像の外構会社ワンラインならお客様の門柱のお悩みを解決します
宗像市を中心に、福津市、古賀市、遠賀郡、北九州エリアで外構工事を専門にするワンライン株式会社では、豊富な実績を基に、様々なお客様のお悩みに寄り添い解決してきました。
門柱工事を考えている、どの様な門柱が良いのかわからない、現在の悩みはどうすれば解決できる?など、お困りの方は一度ワンライン株式会社にご相談下さい。
ワンラインでは、お客様の住環境をより良くするためのデザインや設計施工をご提案させていただいております。
もちろんお見積もりやご提案の費用はいただいておりません。

お客様の希望に寄り添い、実現することを使命として取り組んでおります。門柱に関するお悩みを持たれているなら一緒に解決してみませんか?
お問い合わせは
電話:0940-62-6607 ←番号タップで通話可能です。
以下のリンクはお問い合わせフォームです。
http://www.oneline-office.com/#contact
お気軽にお問い合わせください。
※当社の営業エリアは、福岡県の「宗像市、福津市、古賀市、福岡市東区、新宮町、久山町、粕屋町、篠栗町、須惠町、北九州市、中間市、行橋市、遠賀町、水巻町、芦屋町、岡垣町、苅田町、みやこ町、飯塚市、田川市、嘉麻市、宮若市、直方市、小竹町、鞍手町、福智町、香春町、糸田町、大任町、川崎町、添田町、桂川町、赤村」となります。その他のエリアにつきましては、とても残念ですが、当社人員数の兼ね合いによりご対応することができませんので、ご理解の程何卒宜しくお願い致します。
この記事を書いた人
ガーデンプランニングオフィス
ONE LINE(ワンライン) 株式会社
[業務内容]
●外構工事全般 ●エクステリア工事
●住宅リフォーム ●オーダー家具
●造園工事 ●外壁塗装工事
〒811-4147福岡県宗像市石丸1-6-27 1-G
定休日:毎週木曜日・日曜日
営業時間:9:00〜17:30
電話番号:0940−62−6607
ワンライン(株)の代表プロフィールやプロモーション動画は以下のページからどうぞ。